公共ますの設置について

dot
公共ますとは
 みなさんの家庭の台所、風呂、水洗便所などからの汚水を下水道の本管に流すための施設で、敷地と公道との用地境界付近に設置するますのことで、中新川広域行政事務組合が維持管理します。

公共ます(標準型)

 

dot 公共ますの設置位置は
 中新川広域行政事務組合では下水道の汚水管を施工するときに、公共ますを官民境界付近まで同時に施工します。その公共ますの位置はみなさんに確認していただき、その後の公共ますを設置するさいの位置となります。取付管の設置位置を誤りますと、下水道への切替工事に余分な経費がかかりますので、設置位置を決めるときには、次のようなことに十分注意してください。

注意事項

1. 公共ます設置場所は、官民境界より民地側へ2m以内となります。
2. 公共ます設置後、位置を変更すると、変更に係る費用は、個人負担となります。
3. 建物の基礎または障害物(庭石、門扉、電柱など)のある場所は、避けてください。
4. 既設の排水器具(便所、風呂、台所など)からの距離が長いと排水経路が長くなり、切替工事の費用が余分にかかります。
5. 公共ますを設置するときに1.0m×1.0m程度の場所が必要です。
6. 公共ますが道路面より高くなる場合は、その限度は1m程度としてください。
7. 汚水ますへは、雨水のパイプを絶対に接続しないでください。下水道は分流式下水道(汚水と雨水を区分し管渠に排除する方式)です。

 

dot 公共ますの設置時期とその費用
 公共ますは管布設工事と同時に設置します。公共ますの設置にかかる費用は、中新川広域行政事務組合が負担します。ただし、障害物がある場合の取り除き、移設、復旧、基準を超える増設の費用は個人負担となります。

 

dot 公共ますの設置個数
 公共ますは、1宅地1個が原則です。